Tech/iReport

iReportでのフォント適用

Enrai 2015. 8. 5. 10:43

1.PDFで出力してほしいフォントのTrue Type Fontファイルを準備する。

C:\Windows\Fonts

にあるフォントは、TTCTrue Type Collection)ファイル。

これをBREAKTTC.EXEを使ってTTFファイルを抽出できる。

(TTSDK-TTC-BREAKTTC.EXE / MSのもので、安全)


2.TTFファイルをDesktopとかに置く。


3.iReportでの作業

ツール→オプション→iReportFontsで、右側のInstall Fontをクリック。

Browseをクリックし、用意したTTFファイルを選択→次へ


Family Nameはそのままで、

Font detailsも、別になければ追加しなくてもいい。


PDF detailsでは

PDF Encoding : Identity-H(Unicode with horizontal writing)

Embed this font in the PDF documentにチェック


次へ をクリックし、Locales画面で、完了をクリック

(ほかのとこで完了をクリックすると、なぜかエラー発生!)


※ 保安設定によって、フォントの登録時にAccess拒否になることがある。

   この場合は、Window Installerではなく、EXEファイルで実行してみること。


完了を押したら、Fontsに今登録したフォントが入っているか確認。

入っていたら、それをクリック→Export as extensionをクリック


名前は同じくして、拡張子をjarにして保存。

ex) MS-PGothic.jar


4.Classpath

オプション→iReportClasspathに移動。

Add JARをクリックして、さっき作ったjarファイルを登録。

その後、了解をクリックして、一回iReportを再起動。

再起動しないと適用されないので、必ず再起動すること。


5.適用

漢字を使いたいところを選んで、プロパティーを見る。

Text properties

Font nameで、登録したフォントがあるか確認。

ここで出ないと、そのフォントはできないと考えてもいい…


今まではテストしたうちでは、

梅フォント、CP and Transfont_1_honokamarugo_1.1nicomoji-plus_v0.9

MS-GothicMS-MinchoMS-PGothicMS-PMincho


フォントが選べたら、いったん成功。

後は、

下のPDF設定を触る。



PdfFont Nameには、

SelectBoxにフォントが出ないので、

Font nameからコピーして、貼り付けたらOK


PDF Embeddedにはチェックし、

PDF EncodingにはIdentity-H(Unicode with horizontal writing)


6.確認

メニューのpreviewで、PDFを選択。

その後Previewを見ると、PDFでの出力が見れる。


7.Eclipseでの適用

以前exportしたjarファイルをプロジェクトのlibフォルダに入れる。

後、プロジェクトを右クリック→プロパティー

Javaのビルド・パス→ライブラリー→Jar追加

Jarファイルを入れたlibフォルダをクリックすると、

そのJarファイルをビルド・パスに登録できる。

これでOK。